シンポジウム「日本の核医学が目指す姿」登壇者募集
主旨
シンポジウム「日本の核医学が目指す姿」を開催します。
このシンポジウムの目的は、日本核医学会会員の核医学医師を中心として、日本核医学が目指す姿について意見交換し議論を深めることです。
理想の姿、理想に辿りつくための課題を共有できれば、次のステップにつながることが期待されます。
企画
日本アイソトープ協会 理工・サイエンス部会 次世代核医学イメージング探索委員会のメンバーが中心となって提案・準備させて頂いています。
募集方法
このような場で、登壇し発言して下さる先生を募集(数名)します。
・核医学を実践するための環境や、核医学医師のあるべき姿・習得しておくべき知識はどのようなものか。
・他の手法では得られない病態診断や、病態への洞察において、現在の日本核医学ではその力を十分に発揮できていない。
その原因はどんなところにあるのか、なぜそうなってしまったか。
たとえば、このようなことを普段から考え、打開策を模索しておられましたら、是非、PETサマーセミナーという場で発言し、将来像について議論を交わしませんか。
200-300文字程度で発言したい内容を下記メールアドレスまでお送りください。
・登壇者は核医学会会員に限らせて頂きます。
・登壇者への謝金や交通費の支給はございません。
・登壇者の希望が多かった場合は、内容や若手・ベテランなどのバランスをみて、シンポジウム提案者において決めさせて頂くことをご了承ください。
募集期間
募集期間:2025/4/15(火)~2025/5/31(土)23:59まで
募集の流れ
1. 募集期間内に応募する(2025/4/15(火)~2025/5/31(土)23:59まで)
▼
2.採択通知(2025/6月上旬頃にメールにてご連絡いたします)
※採択の可否、発表の形式、抄録(PDF)掲載用の書式等必要事項を連絡します。
注意:発表にあたってサマーセミナーへの参加登録が必要です。
▼
3. 抄録原稿を入稿する(締切:2025年6月20日(金)正午)
▼
4. 発表用資料を作成する
▼
5. 当日発表する
現地会場での口演発表となります。
※オンデマンド配信の予定はございません。
登壇者募集窓口
シ量子科学技術研究開発機構 (QST)
・量子医科学研究所 分子イメージング診断治療研究部 核医学診断・治療研究グループ
・高橋美和子 あて
・応募先メールアドレス:takahashi.miwako(アット)qst.go.jp
※アットを@に変えてメール送信ください。